2023年5月27日土曜日

急がなくても

  子どもたちへ

 そんなに急がなくてもいいんだよ 今までずいぶん歩いてきたではないか 一休みして  これからはゆっくり歩いていこう

 sustainable(さすてなぶる)っていったい何者なんだ。石油は後60年でなくなるという話はかつて聞いたことがある。その頃から代替えエネルギーの話はあったけれど、今話し合われているのは、CO₂の問題で化石燃料が枯渇してしまうという問題ではない。地球上のエネルギー問題をいいように操っているものがいるのではないか。地球物理学者の中には、地球のサイクルには温暖化と冷却される時が交互に来ると言っているものがいる。今が温暖化に差し掛かっていると言っている。そしてそのような時期には当然のように気象変動のような大きな変化が現れると。そういえばサハラ砂漠の中に突如として現れるオアシスのようなものがあったり、砂の中にうずもれた廃墟が現れたりして、考古学者や歴史学者の活躍の場になったりしている。建物があれば、人間の居住が担保されるから人間が生存していた時代であることが考察される。地球温暖化はCO₂の問題で、地球の自転や公転ではないということが学会で証明されているのかどうかが問題である。はっきりと証明されているのは20年前より地球の平均気温は、1度以上上昇されているということだけだ。これが地球自体のマグマの上昇によるものではないということが、早めに地球物理の世界で立証してほしいものだ。

 かつての地球冷却期には人間の存在はあった、と「日本人の先祖はどこから来たのか」ということを研究しているグループでは、冷却期に陸続きであったオホーツクやら、朝鮮半島又は海を渡って沖縄あたりに到着したとある。ユーラシア大陸が分断される頃の話だから、人間は誰もこの事実を見たものはいない。遠大な現代人の作り話とでも、創造的な話であると言ってもそれを否定するわけにいかない。科学を信じていればそんなこともないだろうけれど。ならば地球温暖化の犯人はCO₂が犯人であると言い切れる人はどんな人たちなのか。

 幼稚園は、「ワクワクの日」で未就園児が登園して一日をご親子で一緒に楽しむ日だ。親子でいる時の子どもの顔はみんな輝いていて、見ている側も気持ちがすっきりする。親子でも、お父さんと一緒に来た子が帰り際に泣きだして、父親も手を焼いている様子である。あんなに泣いていると父親が可哀そうではないか。陰ながら「お父さんがんばれ!」。初等学部では「オリンピック」が近いので、保護者と教員で運動場整備をしていただいた。感謝のなにものでもない。「ありがとうございます」。

能登半島

   能登半島でM7の巨大地震があるなんて夢想だにしなかった。正月に「昨日と同じ朝が来る」なんて不謹慎なことをかいてしまった。まさかそのあとで能登半島に大きな地震が来るなんて悔やみきれない。今日時点で死者数が202人となった。行方不明者がその200人を超えている。これからまだまだ...