幼稚園は今日から2学期が始まった。コロナで休みが多かったぶんだけ早めに2学期が開始となった。その休みの間でも預かり保育などがあって、実際には幼稚園は緊急事態宣言があっても休みという日はなかった。なぜなら緊急事態宣言中でも、医療従事者などのお子様は要請があれば幼稚園でも預かるということであったために、幼稚園を閉鎖するわけにはいかなかったのだ。少しでも昼夜を問わず命がけで頑張っている医療従事者のお役に立ちたいという強い気持ちがあったからであるけれども、それほど多くの子どもたちはいなかった。
1年生の集いや3年生の同窓会などがあったが、少しやり方を変えて無事にやり終えた。そのあと夕涼み会などの行事があったが、これもまた変則的にやり終えた。今までとは違ったやり方でも子供たちは嬉しさいっぱいで満面に喜びを表していた。内心こんなやり方でないもっと心底から楽しめるやり方があるのに、と思いつつ子どもたちの中に入っていった。
今回のコロナウイルスの問題で最大の被害者は子どもたちだ。子どもたちにとっては唯一の社会的コミニュケーションの場である学校や幼稚園が閉鎖されてしまったら、子どもたちは行き場がない。このコロナの発生場所は中国の武漢であることは間違いがないと言われている。あそこの研究所の女性の医者が告発したのが最初だったけれども、いつの間にかこの情報は抹殺されてしまった。もしもウイルスのワクチンを同時期に研究していて、中国が意図的にウイルスをまき散らしたとしたらと考えると空恐ろしい。
小学校の3年生の同窓会に出席していた女の子からハガキが来た。「今度会えるのは3年後の6年生ですね。私は必ず行くから園長先生元気でいてください」というものだ。そしてしばらくすると同じ子から封筒に入った手紙が来た。内容は全く同じで、「必ず」が「絶対」になっていたけれど、嬉しいという気持ちを超えて何といっていいのか熱いものがこみ上げてきた。ありがとう。
2020年8月27日木曜日
2020年8月18日火曜日
70歳以上は外出禁止!
70歳以上と言っても私はちょっと出ただけで新参者だ。女房には毎日のように外へ出たらだめだからねと念を押されている。そのくせ当人は毎日のようにいそいそと外出している。70を超えていないから自由自在に動き回っているのだ。それにしてもよく出かけるところがあるものだ。地元で育ったわけでもないのに。私は家の中で毎日ジグソーパズルをしているが、もうどのくらいやったろうか。幼稚園のクラス全部に配ることは終えたが、今はリクエストに応えてやっている。
GDPがリーマンショックの時よりも10ポイントも下がっている。政府も躍起になって何とかプラス成長にしたいと頑張っているようだが、これと言って策が見つからないでいる。思い切って消費税を下げるか廃止にしたらいいのではないかと素人考えでいる。日本のGDPの多くは消費だから、このままではしぼむ一方で活気づかない。もともと消費税などなかったのだから、やめる気になればできる。
消費税をやめたらその代わりとなる財源はどうするのかという議論に必ずなるが、赤字国債でも建設国債でもあふれるほど出してやればいい。日本のように自国の円建てで国債を買うのだから心配はいらない。どんなふうにひっくり返っても債務超過になってデフォルトに陥るなんてことはないだろう。日銀券を印刷すればいいのだから。
日本国中のインフラを頑丈に整備して、また港湾も世界に類を見ないような吃水の深いどんな船でも利用できる港を最低でも4か所ぐらい必要だろう。コンクリートから人へなどと甘い話で工事を中断してしまったことが今回の災害の一因にもなっている。どんどん公的資金を注入して活性化させなければ日本は持たない。今でも二流国になってしまっているのだからこれからは3等国へ真っ逆さまに落ちていく。
1929年の世界恐慌の時に、アメリカのフーバーが公的資金をつぎ込んで、多くの人に反対されながらも巨大なダムを完成させてしまった。そしてアメリカを救った。日本にもそんな思い切った政治家がいないものかとしあんに暮れている。
私は外出して、コロナにかかったり日射病にでもかかったら即死だからと言われている。ジグソーは飽きが来ない。けれども外へ出たい。はーるよこいはーやくこいおんもにでたいとまっている。
GDPがリーマンショックの時よりも10ポイントも下がっている。政府も躍起になって何とかプラス成長にしたいと頑張っているようだが、これと言って策が見つからないでいる。思い切って消費税を下げるか廃止にしたらいいのではないかと素人考えでいる。日本のGDPの多くは消費だから、このままではしぼむ一方で活気づかない。もともと消費税などなかったのだから、やめる気になればできる。
消費税をやめたらその代わりとなる財源はどうするのかという議論に必ずなるが、赤字国債でも建設国債でもあふれるほど出してやればいい。日本のように自国の円建てで国債を買うのだから心配はいらない。どんなふうにひっくり返っても債務超過になってデフォルトに陥るなんてことはないだろう。日銀券を印刷すればいいのだから。
日本国中のインフラを頑丈に整備して、また港湾も世界に類を見ないような吃水の深いどんな船でも利用できる港を最低でも4か所ぐらい必要だろう。コンクリートから人へなどと甘い話で工事を中断してしまったことが今回の災害の一因にもなっている。どんどん公的資金を注入して活性化させなければ日本は持たない。今でも二流国になってしまっているのだからこれからは3等国へ真っ逆さまに落ちていく。
1929年の世界恐慌の時に、アメリカのフーバーが公的資金をつぎ込んで、多くの人に反対されながらも巨大なダムを完成させてしまった。そしてアメリカを救った。日本にもそんな思い切った政治家がいないものかとしあんに暮れている。
私は外出して、コロナにかかったり日射病にでもかかったら即死だからと言われている。ジグソーは飽きが来ない。けれども外へ出たい。はーるよこいはーやくこいおんもにでたいとまっている。
2020年8月7日金曜日
会議は踊る
コロナの感染者数が毎日のように最高値を記録している。政府は何も話さないから国民も政府をあきらめてしまっている。頼りになるのは都道府県知事である。地方自治体に丸投げして責任を地方に押し付けた感じだが、まったく予算は出さないで何とかしろと言っている。こんなトップでは話にならないだろう。そのくせアベノマスクを追加で240億円ぐらい不人気なものを平気で作ろうとした。政府内にはいさめるものがいない。みんな大臣になりたくて総理の腰ぎんちゃくみたいな者ばかりだ。まったく骨のない彼らにも言い分はある。「政治は権力だから権力を握らなければ何もできない」と。うわべはその通りだけれど、その不満は国民がすべてを負うなんて、あまりにも国民をなめてはいないか。気骨のあるものが生まれてこないのは政治が貧困だからである。政治に夢がない。
小学校3年生と1年生を呼んで同窓会をした。初めて1日の中で開催したけれど、まず最初に目につくのは体格の差である。話をしていても1年生は年長さんの続きをやっているようだけれども、3年生はしっかりと話が理論的に話すことができる。そんなことを教えたりしてはいないから、会話の中で自然に身についたり、話し方について身近な大人から教えてもらっているのかもしれない。
しかしである。最近でもないけれどここのところ入園してくる子は身辺自立の入口にも達していない。新入園児にその辺のところから手取り足取り教えなければならないので、本来の保育活動がスライドして年長でしなければならないことがおろそかになったり、年中児の活動が間を抜かすというようなことが現れてくる。やらなければならないことや手抜きをしては絶対にダメという事柄があるので、家庭における身辺自立の手習いは親がしなければならないことは親がきちんとやってほしいものだ。3歳でおむつが取れないのはちょっと考えものですよ。
小学校3年生と1年生を呼んで同窓会をした。初めて1日の中で開催したけれど、まず最初に目につくのは体格の差である。話をしていても1年生は年長さんの続きをやっているようだけれども、3年生はしっかりと話が理論的に話すことができる。そんなことを教えたりしてはいないから、会話の中で自然に身についたり、話し方について身近な大人から教えてもらっているのかもしれない。
しかしである。最近でもないけれどここのところ入園してくる子は身辺自立の入口にも達していない。新入園児にその辺のところから手取り足取り教えなければならないので、本来の保育活動がスライドして年長でしなければならないことがおろそかになったり、年中児の活動が間を抜かすというようなことが現れてくる。やらなければならないことや手抜きをしては絶対にダメという事柄があるので、家庭における身辺自立の手習いは親がしなければならないことは親がきちんとやってほしいものだ。3歳でおむつが取れないのはちょっと考えものですよ。
2020年8月4日火曜日
ダッチロール
行くへが定まらないダッチロールのような政府の見解。私は長年自民党にいて、若い時には党本部へ行き来していて青年局の中央常任委員もしたことがあるが、現在の政府のふがいなさを見ているとまったく嫌になる。私のようなものまで自民党に批判的になるのではかなりの国民が批判的に見ているだろう。
このコロナ騒動で安倍総理の体質の本質が見えてきた。よく話を聞いていると何人かの閣僚が問題を起こしてやめているけれども、そのたびに「任命責任者として重く受け止めている」とか言っているけれども、何回も続けてそのようなことがあっても同じ答弁の繰り返しだ。何も変わっていないし、野党もそれ以上の突っ込んだ質問はしない。こんないい加減な国会なんてあるものか。野党にいた楢崎弥之助というような与党と戦える人物が現れない。不幸な国民である。
コロナの件でも緊急事態宣言を発するような状況にないと言っているが、当初緊急事態宣言が出たときには今よりももっと軽い感染者数であった。最初のころは陽性者の数が問題だと言っていたが今では重症者の数が問題だと言っている。この次に言を変えるなら死亡者の数が問題だというだろう。
対外的にも中国の領海侵犯についてどのような見解を持っているのか。韓国の徴用工問題についてはどのように解決するのか。中国の漁船は日本の公船にたいして体当たりをしてきたが、日本の漁船が中国の公船に体当たりをしたらその結果は一目瞭然である。そのように弱い立場を作ってしまったのは政治の責任である。それは自民党ばかりではなく野党にも大きな責任があったことは知っている。とにかく安倍総理は、大切なことについては自分で話をしない頼りがいのない日本の首班である。その上イエスマンの子分どもが全く頼りにならない。だから今衆議院を解散しては自民党に勝ち目がない。だからと言って野党が組閣するのか心配事は尽きない。
このコロナ騒動で安倍総理の体質の本質が見えてきた。よく話を聞いていると何人かの閣僚が問題を起こしてやめているけれども、そのたびに「任命責任者として重く受け止めている」とか言っているけれども、何回も続けてそのようなことがあっても同じ答弁の繰り返しだ。何も変わっていないし、野党もそれ以上の突っ込んだ質問はしない。こんないい加減な国会なんてあるものか。野党にいた楢崎弥之助というような与党と戦える人物が現れない。不幸な国民である。
コロナの件でも緊急事態宣言を発するような状況にないと言っているが、当初緊急事態宣言が出たときには今よりももっと軽い感染者数であった。最初のころは陽性者の数が問題だと言っていたが今では重症者の数が問題だと言っている。この次に言を変えるなら死亡者の数が問題だというだろう。
対外的にも中国の領海侵犯についてどのような見解を持っているのか。韓国の徴用工問題についてはどのように解決するのか。中国の漁船は日本の公船にたいして体当たりをしてきたが、日本の漁船が中国の公船に体当たりをしたらその結果は一目瞭然である。そのように弱い立場を作ってしまったのは政治の責任である。それは自民党ばかりではなく野党にも大きな責任があったことは知っている。とにかく安倍総理は、大切なことについては自分で話をしない頼りがいのない日本の首班である。その上イエスマンの子分どもが全く頼りにならない。だから今衆議院を解散しては自民党に勝ち目がない。だからと言って野党が組閣するのか心配事は尽きない。
2020年7月23日木曜日
お泊り会
朝から小雨がぱらつくような空模様である。そのうち雨がやんで少し日差しも見えるようになってきた。「子供たちの熱気」でお天道様も遠慮がちのような気がする。結局外でやる出し物はすべてできたし寝るまでにすべての予定をクリアした。保育者も子供たちもたった一日の中の短い時間だったけれど十分に堪能できた。
飯盒でご飯を炊き燃える日をじっと見つめながら、子供たちの頭の中はどんなことを思いめぐらしているのだろうか。しばらく一緒に火を眺めていると、突然子供が立ち上がり外水道のところへ行って水を出し、今度はその水をしげしげと眺めている。私にはわからないが子どもの頭の中で何かを発見したようだ。
子どもたちのやることなすことにいちいち答えを求めなくてもよい。その事象を大切にしてあげることだ。
朝のお迎えのころにはまた雨が振り出してきた。お泊り会が無事に終了したこともあって、保育者の中には安どの空気が漂っていた。お迎えに来た保護者の皆さんにはなかなかスムースにいかない様子をお見せしてしまったが、一つの大きな行事が終わってコロナに負けないでやり通したことが何よりもうれしい。
政府はGOTOキャンペーンをごり押しというか国民の半数以上がコロナ感染の拡大している時期に何を血迷ったことを言っているのかという反応である。安倍内閣の末期的症状の様である。後手後手の政策にあきれてしまって、だれもが政府の政策に疑問を投げかけている。そのうえ、外国人観光客を徐々に呼び込もうなどとのたうち回っている。まずはコロナ感染の縮小だろうが。国があれば経済の復興はどうにでもなる。それは「生きよう!」とする人間の意思の表れだ。コロナ感染はそうはいかない。悪魔の手が姿を現さないで忍び込んでくる。なぜ東京はいつまでも感染拡大をしているのか。日本の首都がそのようなことでは他国から人々をお呼びするなんて詐欺行為ではないか。
安倍総理のお友達政府も終焉の時が来たのだ。とはいえ次の人はだれがなる?。有望株だった鳥取の人は一時は気骨を見せていたが、今では阿部に近い人を取り込もうとして男芸者に成り下がってしまっている。よく見てみるとあとこちに忖度しているではないか。
飯盒でご飯を炊き燃える日をじっと見つめながら、子供たちの頭の中はどんなことを思いめぐらしているのだろうか。しばらく一緒に火を眺めていると、突然子供が立ち上がり外水道のところへ行って水を出し、今度はその水をしげしげと眺めている。私にはわからないが子どもの頭の中で何かを発見したようだ。
子どもたちのやることなすことにいちいち答えを求めなくてもよい。その事象を大切にしてあげることだ。
朝のお迎えのころにはまた雨が振り出してきた。お泊り会が無事に終了したこともあって、保育者の中には安どの空気が漂っていた。お迎えに来た保護者の皆さんにはなかなかスムースにいかない様子をお見せしてしまったが、一つの大きな行事が終わってコロナに負けないでやり通したことが何よりもうれしい。
政府はGOTOキャンペーンをごり押しというか国民の半数以上がコロナ感染の拡大している時期に何を血迷ったことを言っているのかという反応である。安倍内閣の末期的症状の様である。後手後手の政策にあきれてしまって、だれもが政府の政策に疑問を投げかけている。そのうえ、外国人観光客を徐々に呼び込もうなどとのたうち回っている。まずはコロナ感染の縮小だろうが。国があれば経済の復興はどうにでもなる。それは「生きよう!」とする人間の意思の表れだ。コロナ感染はそうはいかない。悪魔の手が姿を現さないで忍び込んでくる。なぜ東京はいつまでも感染拡大をしているのか。日本の首都がそのようなことでは他国から人々をお呼びするなんて詐欺行為ではないか。
安倍総理のお友達政府も終焉の時が来たのだ。とはいえ次の人はだれがなる?。有望株だった鳥取の人は一時は気骨を見せていたが、今では阿部に近い人を取り込もうとして男芸者に成り下がってしまっている。よく見てみるとあとこちに忖度しているではないか。
2020年7月16日木曜日
コロナをやっつけろ!
幼稚園も初等学部も通常通り行っているから、まったく問題はないけれど、幼稚園では年長さんの「お泊り会」を準備している。何をやっても賛否両論があるのだろうけれど、特に今回はコロナで政府によって2カ月も登校禁止になった。幼稚園は休園にはしなかったし初等学部もICTによる遠隔学習を行った。そんな余韻が脳裏をかすめていくのか「お泊り会」には何人かが否定的である。それは仕方がないと私は思っている。それは個人の見解だから私がコメントをすべきではないし、その人の一番良い方法で決断されたら良いと思っている。幼稚園は子どもたちの成長を促す拠り所として存在しているのだから、子ども側に立って行事は進めていく。幼稚園は何もしなくても何ともないが、何のために幼稚園があるのかと自問自答していると何ともやるせない。
何よりも「命が大事だ」というような当たり前の殺し文句は聞き飽きた。家庭でもコロナを殺人鬼のように大げさに表現していると、それが子どもに感情移入という形で子供は警戒心が強くなるだろう。その反面何でもかんでも神経質になって冒険ができなくなる。なんでも程よくお願いしたいものだ。
テレビで小学校の子どもや幼稚園の子どもがマスクをして、フェイスシ-ルドを付けたりしているのを見たことがあるけれど、そんな窮屈なことをして子どもたちは楽しいはずもない。おもちゃとして与えるならそれもよいだろうがすぐ飽きる。子どもたちが自由にのびのびとして普段のとおりに生活ができるように、創造的に考え教員は裏方に徹するべきであろう。
東京の感染者がひどすぎる。毎日記録を更新しているのになんともしようがないのはどういうわけか。万策尽きたような政治家の物言いである。GOTO政策というのを知っていますか。国内旅行に関してクーポンをあげようというもの。それで消費の喚起を狙っているのだろうけれど、東京から出ていく者がコロナをまき散らしたらどうするのか。どこかの店でクラスターが発生したらどうするのか。政府のもいいに信頼性が持てない。これからは自分の頭で考えて結果については誰のせいにしてはならない。そのように生きていかなくてはならない。
何よりも「命が大事だ」というような当たり前の殺し文句は聞き飽きた。家庭でもコロナを殺人鬼のように大げさに表現していると、それが子どもに感情移入という形で子供は警戒心が強くなるだろう。その反面何でもかんでも神経質になって冒険ができなくなる。なんでも程よくお願いしたいものだ。
テレビで小学校の子どもや幼稚園の子どもがマスクをして、フェイスシ-ルドを付けたりしているのを見たことがあるけれど、そんな窮屈なことをして子どもたちは楽しいはずもない。おもちゃとして与えるならそれもよいだろうがすぐ飽きる。子どもたちが自由にのびのびとして普段のとおりに生活ができるように、創造的に考え教員は裏方に徹するべきであろう。
東京の感染者がひどすぎる。毎日記録を更新しているのになんともしようがないのはどういうわけか。万策尽きたような政治家の物言いである。GOTO政策というのを知っていますか。国内旅行に関してクーポンをあげようというもの。それで消費の喚起を狙っているのだろうけれど、東京から出ていく者がコロナをまき散らしたらどうするのか。どこかの店でクラスターが発生したらどうするのか。政府のもいいに信頼性が持てない。これからは自分の頭で考えて結果については誰のせいにしてはならない。そのように生きていかなくてはならない。
2020年7月7日火曜日
お久しぶり
入園式後からしばらく保護者の皆さんとお会いすることができなかった。今日は久しぶりの役員会で皆さんにお会いすることができた。みんなはつらつとしていて元気そうでよかった。まあ幼稚園の保護者だからみんな若いし、病気でもなければはつらつとしているものだ。今後の幼稚園行事などについてお話をすることになるのではないかと思っているが、三密がはびこっている間は思い切って事を運べない。マスク着用や、人との距離をとることなどを政府の言いなりにしていたら幼稚園ではやることが無くなってしまう。
子どもを育てる中で子供と接する行為の中に心理学の中でアタッチメントというのがある、これは母子密着を表す言葉だ。こうやって子は育っていくということ。物理的に行う場合と子供の心に寄り添う場合に使われる言葉だが、これは子を育んでいくには最大最良の行為だ。コロナが命にかかわる問題だと言われれば誰もがそれ以上の話はできないが、その信ぴょう性と根拠を教えてほしい。
感染者の数字が毎日報道されている。感染者は病院に入院した場合にどのような処置をされているのか、軽症者と言われた人はその後の生活はどうなっているのか。またどのようにしなければならないのか。知りたいことが定かでない。ワクチンもないのに重症者は入院先でどのように暮らしているのか。
私たちはいつごろになったら通常の幼稚園生活が送れるようになるのか。「どうぞやってください」と言われてもお墨付きがないと不安だ。完全に開放できる号令はいったい誰がするのだろうか。命にかかわる問題だからと言われればなかなか一歩を踏み出せないでいる。「命にかかわる」は足止めさせるには完ぺきな言葉だ。
中国の習国家主席を来賓としてお呼びするとかしないとか、自民党では外交部会に一任されたらしいが二階幹事長は腹の虫がおさまらないらしい。言いぐさがいい。先人が築いてきた関係をここで足蹴にするとは何事だと言っている。香港の住民が中国の政治によって蹂躙されていくのを私たちはリアルタイムで見ている。許せるはずがないのに、政治家はメンツを重んじてばかりでは民衆の賛同を得ることはできないだろう。
しかも東シナ海や尖閣列島の現状を考えればもっと慎重になってほしいものだ。戦後領土の拡張を平気で行っているのは中国だけだ。いつ日本に飛び火してくるかわからないのにその時の日本の姿勢をよく考えてもらいたい。まず日本の領海で日本の漁船を追い回すのは即時やめてもらうことができるのか。
子どもを育てる中で子供と接する行為の中に心理学の中でアタッチメントというのがある、これは母子密着を表す言葉だ。こうやって子は育っていくということ。物理的に行う場合と子供の心に寄り添う場合に使われる言葉だが、これは子を育んでいくには最大最良の行為だ。コロナが命にかかわる問題だと言われれば誰もがそれ以上の話はできないが、その信ぴょう性と根拠を教えてほしい。
感染者の数字が毎日報道されている。感染者は病院に入院した場合にどのような処置をされているのか、軽症者と言われた人はその後の生活はどうなっているのか。またどのようにしなければならないのか。知りたいことが定かでない。ワクチンもないのに重症者は入院先でどのように暮らしているのか。
私たちはいつごろになったら通常の幼稚園生活が送れるようになるのか。「どうぞやってください」と言われてもお墨付きがないと不安だ。完全に開放できる号令はいったい誰がするのだろうか。命にかかわる問題だからと言われればなかなか一歩を踏み出せないでいる。「命にかかわる」は足止めさせるには完ぺきな言葉だ。
中国の習国家主席を来賓としてお呼びするとかしないとか、自民党では外交部会に一任されたらしいが二階幹事長は腹の虫がおさまらないらしい。言いぐさがいい。先人が築いてきた関係をここで足蹴にするとは何事だと言っている。香港の住民が中国の政治によって蹂躙されていくのを私たちはリアルタイムで見ている。許せるはずがないのに、政治家はメンツを重んじてばかりでは民衆の賛同を得ることはできないだろう。
しかも東シナ海や尖閣列島の現状を考えればもっと慎重になってほしいものだ。戦後領土の拡張を平気で行っているのは中国だけだ。いつ日本に飛び火してくるかわからないのにその時の日本の姿勢をよく考えてもらいたい。まず日本の領海で日本の漁船を追い回すのは即時やめてもらうことができるのか。
登録:
投稿 (Atom)
能登半島
能登半島でM7の巨大地震があるなんて夢想だにしなかった。正月に「昨日と同じ朝が来る」なんて不謹慎なことをかいてしまった。まさかそのあとで能登半島に大きな地震が来るなんて悔やみきれない。今日時点で死者数が202人となった。行方不明者がその200人を超えている。これからまだまだ...
-
能登半島でM7の巨大地震があるなんて夢想だにしなかった。正月に「昨日と同じ朝が来る」なんて不謹慎なことをかいてしまった。まさかそのあとで能登半島に大きな地震が来るなんて悔やみきれない。今日時点で死者数が202人となった。行方不明者がその200人を超えている。これからまだまだ...
-
私の法人には、つくば市と土浦市に幼稚園があり、あおば台幼稚園に隣接して企業内保育所と言って内閣府管轄の12名定員の小さな保育所がある。この保育所は先生たちが結婚して子どもが保育所に入れないときのための受け皿として作ったものだ。すでにその実績はある。それに土浦市と旧千代田町の境...
-
あっという間の一年であった。何があっという間だったのかと問われたら、病院に三回も入院したからだ。自覚症状もないのに入院するなんて納得がいかなかった。「主治医がそう言っているのだから」では納得のしようがないではないか。しかも家に帰っても外へは出てはだめだなんて。「私は生きている...